今回は「ゾンビ津波」を鑑賞しました。
津波に乗って海からやってきたゾンビとの戦いを描いたゾンビホラー映画。
津波シーンのインパクトはすごいのですが、その他は普通のゾンビ映画という感じでした。
個人的な評価は6/10点です。
作品情報
監督:アンソニー・C・フェランテ
出演:アイアン・ジーリング、エリック・チカシ・リンズビクラー、シェルトン・ジョリヴェット
原題: ZOMBIE TIDAL WAVE
製作年:2019年
製作国:アメリカ
リリース:2021-06-04
上映時間:86分
映画サイトでの評価:「IMDB」4.0/10点、「フィルマークス」3.0/5点。
ストーリー紹介
感想
・津波シーンの一点勝負
津波に乗ってやってきたゾンビと戦うゾンビホラー映画。
ゾンビの混じった津波が港町を襲うという掴みは面白いけど、そのあとの失速が目立つ作品でもあり…。
ゾンビ津波シーンは気合が入っていて、ド迫力だし、ゾンビが波に乗っている絵面もフレッシュで、かなりのインパクトがあって驚けます。
ただ、ゾンビ津波がやってくるのはここともう一か所だけであとは津波に乗ってやってきたゾンビが町を徘徊して人々を襲っていくというごく普通のゾンビ映画になっています。津波の描写にも気になるところがあって、ゾンビを陸まで送り届けたとたんに波が消滅しているように見える。津波ってそういうもんか?とか疑問点が浮かんできますが、もし津波を正確に描いたらゾンビパンデミックどころの騒ぎではなくなるからだろうと勝手に納得しました。
津波要素以外は、ロケーションが港町という新鮮さはありましたが、本当に普通のゾンビ映画。並みかそれより少し下のゾンビ映画という感じで見ていられなくもないです。粉砕機にゾンビを次々と放り込んでいくところや、電流を帯びたナイフで一気にゾンビを倒すところ、あるいは、主人公のナイフを使ったアクションなどみどころもありました。ただ、主人公のキャラの薄さや、その他のキャラの死の雑で淡白な描き方とか、非常に気になるところもあります。
まとめ
ゾンビ津波シーンというアイデア一発の、少しつまらないゾンビホラー映画という感じ。
僕はゾンビ津波シーンをみてもう満足した感じもありますが、時間があまりない方はもっと面白いゾンビ映画を見るのがおすすめですね。
というわけで評価は6/10点としました。
コメント