どうもジャケ借りくんです!
今回レビューするのは「ジュラシック・エクスペディション」。
今までの詳細なあらすじを書くスタイルをやめ、設定の解説をしていくようにしました。ネタバレを含むのでご注意ください。
あらすじ
宇宙探査船が人類が生存できる可能性を示す惑星を発見した。資源調査のため、ジョン・メイソン中佐率いる調査隊が派遣されるが、地表に降り立った彼らに凶暴なモンスター恐竜が襲い掛かる。(Amazon)
解説
登場人物
メイソン:未知の惑星を調査するミッションの隊長
オーロラ:女性型アンドロイドで科学将校を務めている。調査ミッションに同行する。
未知の惑星を発見
西暦2037年。探査中だった宇宙船ノヴァのもとに未知の惑星が近くに存在するという情報が入ってきます。人類の居住の可能性、資源の有無を調査するためメイソンを隊長とした部隊が惑星に降り立ちます。
そこは恐竜が生息する惑星だった
惑星を調査していた隊員たちでしたが、そこはステルス能力を持つ恐竜が住む惑星でした。隊員は次々と襲われ、殺されていきます。
生き残ったのは2人
生き残ったのはメイソンとオーロラのみになってしまいました。彼らは恐竜が襲い掛かる中命がけで調査ミッションを遂行します。
探査船の中に恐竜が…
ミッションの途中隕石が降り注いできたため探査船へと避難する2人でしたが、メイソンが複数の恐竜に襲われ死亡してしまいます。オーロラはなんとか探査船へと逃げ込みますが、いつの間にか恐竜も一緒に入り込んでしまいます。オーロラはナイフを手に取り、恐竜と対峙します。と、ここでエンディングになります。
感想
未知の惑星に降り立つワクワク感
多くのSF映画で描かれる「人類未踏の惑星を調査する」という展開は無条件でワクワクするものです。この映画もこれから調査する惑星はどんな場所なんだろう?というワクワク感があり、その点では楽しめました。まぁジャケットから恐竜の棲む惑星であることはわかっていますので期待するのは、どんな恐竜が登場してその生態はどういうものなのか、その惑星はどんな場所なのかといったディテールの部分。結果を言うと恐竜や惑星自体の設定があまり凝っておらず拍子抜けです。恐竜もステルス機能があるということ以外は特徴もなくただ普通に人間に襲い掛かってくるだけでした。
しょぼめのCG
探査船や恐竜のCGは正直しょぼくて残念な出来でした。ただ、どこで撮影されたかわかりませんが赤土で、特徴的な地形のロケーションは未知の惑星感がよく出ていました。めちゃくちゃでかい恐竜の骨?があったり、空にほかの惑星がいくつも見えているのはワクワクしました。ただ、巨大な恐竜の骨があるからおそらく襲い掛かってくる恐竜も巨大だろうという予想は外れてしまいました。出てくるのは割と小さめな恐竜のみです。
総評
恐竜が棲む惑星を調査すると聞いたときは結構ワクワクあまり楽しめませんでした。
評価は5/10としました。
作品情報
ジュラシック・エクスペディション
監督:ウォレス・ブラザーズ
キャスト:
エドワード・ガッツ
C・J・ベイカー
ホイットニー・ニールセン
イーサン・マクダウェル
リンダ・S・ウォン
原題:Alien Expedition
製作年:2017年
製作国:アメリカ
上映時間:94分
参考サイト:映画.com
【Amazon.co.jp限定】マーベル アウターケース付き全13巻セット [Blu-ray](期間限定商品)
売り上げランキング: 11,653
コメント